初めての『森のポストカードづくり』

開催した日:

 みなさん、「こんにちは」morinos JIRIです。

 今日はmorinosスタッフのずーみんとサニーが初めての試み、『森のポストカードづくり』を行いました。参加者は限定3家族、12名です。

森のポストカードづくり看板

森のポストカードづくり看板

 

 最初にずーみんが、どんなポストカードを作るのか見本を見せて、材料となる自然物の集め方などについて簡単に説明しました。参加者は机に用意された籠に、木の葉や草の葉、種子などを集めに行きます。

本日のカードづくりを説明するずーみん

本日のカードづくりを説明するずーみん

 

 ヨモギの葉を見つけたお子さんが、そこにいたハムシの仲間に興味をひかれ、「これは何?」とずーみんに聞いていました。

 自然の中には様々興味をひくものが多いですよね。このワークショップはいろんな方面に波及して面白いです。ヨモギの葉をとって、ついていた虫について聞くお子さん

ヨモギの葉をとって、ついていた虫について聞くお子さん

 

 葉を探す途中で、参加者のお父さんが、「この虫食いの葉が面白いかも?」とコナラの葉を見ておられたので、写真を撮らせてもらいました。確かに、自然の造形って面白いですよね。

コナラの虫食い葉

コナラの虫食い葉

 材料を集めたところで、『森のポストカードづくり』の手順説明です。

 ずーみんが水性絵の具やスポンジ、水の使い方、紙の押さえ方について説明しました。

 絵の具の付いた葉っぱを「ゆっくりはずす」のがポイントです。

ポストカードづくりの手順

ポストカードづくりの手順

 

 3家族とも、「最初にどの葉を使おうか?」集めてきた葉を選んでいます。

 ヤマボウシ、アカメガシワ、ナワシロイチゴ、ヨモギ、クズ、タンポポ、カラスノエンドウなどを集めていました。

使用する葉を選んでいる親子

使用する葉を選んでいる親子

 

 このご家族は、スポンジに黄色の絵の具をつけて四葉のクローバーに、赤い絵の具はクズの葉につけて、ポストカードに色付けしていました。クズの葉は想像以上に、葉脈がきれいにできていました。

葉に水性インクをつける親子

葉に水性インクをつける親子

 

 シダの葉は絵の具の付きも良く、新聞紙を乗せて擦ると濃い色合いがしっかりカードに付きました。絵の具の色を変えて挑戦していました。

 また小さなお子さんは、単に葉っぱのスタンプをするのではなく、そこから発展してアート作品にしていました。その様子を、サニーが見守りながらうまくサポートして、新たな作品作りにつなげられました。

 

葉脈を見ながら水性インクを調整する参加者

葉脈を見ながら水性インクを調整する参加者

 

 虫食いのコナラの葉を選んだご家族は、一度、緑色の絵の具を付けて押した後に、葉を乗せたまま虫食いの穴の上から黄色い絵の具のスポンジで、虫食いを柔らかく表現されていました。素晴らしいセンスです。

コナラの虫食い葉を色付けしたもの

コナラの虫食い葉を色付けしたもの

 

 最後に本日の参加者で、できた『森のポストカード』を手に記念撮影です。

 みな今日の思い出の品を携えて帰路につかれました。

作品を手に参加者で記念撮影

作品を手に参加者で記念撮影

 

 今回、初めての『森のポストカードづくり』体験、今の季節ならではの葉の色合いに気づいたり、素材を探す段階で新しい自然を発見した人もいました。そうした自然に巡り合いながら、新しい気づきにつながれば嬉しいです。

 以上報告、JIRIこと川尻秀樹でした。

 

 

 

 

  • モリノスfacebookページ
  • モリノスlineページ
  • モリノスYouTubeチャンネル
開館時間:10:00 〜16:00
休館日:火・水曜、年末年始(休館日が祝日の場合、翌平日が休館日になります)
電話番号:0575-35-3883 / FAX:0575-35-2529
Address : 88 SODAI, MINO-SHI, GIFU-KEN, ZIP #501-3714 JAPAN
Phone : +81-(0)575-35-3883 / Fax:+81-(0)575-35-2529
岐阜県立森林文化アカデミー
ぎふ木遊館
Sustainable Development Goals