樹上作業のためのアーボリストトレーニング BAT-1

開催した日:

 樹上作業のためのアーボリストトレーニング(Basic Arborist Training Course 1)を開催しました。

BAT-1 参加者集合写真

morinosの樹木作業者用プログラムとして、安全な樹上作業のためのアーボリスト・トレーニング(Basic Arborist Training-1 BAT-1) )を2日間にわたって開催しました。

 

 スタッフはJIRIをはじめ、ATI(Arborist Training Institute:アーボリスト®トレーニング研究所)のトレーナーである近藤紳二さんと宇治田直弘さんをお招きして、樹上作業のためのBasic Arborist Training-1(BAT-1)を開催しました。

 「アーボリスト」とは、樹上などで樹木の生育を促したり、樹勢回復させたり、剪定したり、伐採し たりできる技術者集団です。

 日本では中部大学教授であるDr. John Gathrightさんが、アーボリストの世界組織でアメリカに本部があるあるISA(International Society of Arboriculture)の理事でもあり、そのJohnさんの指導のも と、世界レベルの安全性と技術をお伝えするATIによる講習会です。

 なおATI日本で唯一、世界組織であるISAに認められた団体です。ここから、安全の技術や樹木に関する知識、世界の技術水準、ロープワークや使用機材など様々な事柄について、実技を中心に学びます。

 最初に「Throw Line(スローライン)」の操作方法を学びました。

スローラインの投げ方練習

 

 基本のMRS-1(ムービング・ロープ・システム)について学びました。

 ブレイクスヒッチやディステル、シュワビッチ、プーリーシステム など、数多くについて説明を受けました。

 参加者は慣れない横文字、ThrowHead AcheBark CheckBounds CheckClimbing upClimbing downOpen RopeBlakes などなど、頭の中を駆け回ります。

ツリークライミング方法の説明

 

 クライミングの基本は「LowSlow」、それは何を意味するか。プルージック、シュワビッシュ、クレムハイストの特性は何か? どこに荷重をかけて、何に注意してクライミング練習するのか、ポイントをしっかり学びます。

 使用するGearの強度22KNは80kgの人が5m落下した時の衝撃荷重に相当。

カラビナは樹上から道路などに一回落下させて傷が付いたり、金属疲労が入れば、即廃棄です。

 樹上のアンカーポイント、作業をする上でのリギングポイント、そのためのクライミングコース全体をどう見るのかを実際のコナラを前に学びます。

各自でクライミング体験

 

 

 夜の講座はmorinosの新しい建物内で。

 ロープをかけるアンカーの枝の太さは、ISAでは3 Inchとなっていますが、これは樹種によって、病害虫の有無、角度によって違います。

 ISA書籍の紹介も含めて、様々な知識を詰め込みました。

 JIRIが樹木や危険木について解説する時間もあり、夜の8時に1日目の講義が終了しました。

テキストとプロジェクターによる説明

 

 さて、2日目です。

 今日は森の情報センターで、使用するギアの名称、使い方、メンテナンス方法も含めて、復習しながら次のステップに進みます。

室内でロープワークチェック

 

 ブロックやロワリングデバイスを設置するのに用いるティンバーヒッチ、カウヒッチ、カウヒッチ&ベターハーフなども学びます。

宇治田さんによる実演

 「Limb walk(リムウオーク)」やランヤードの使い方、ポジショニングの取り方、不安定な足場にもめげず、みな果敢に挑戦していました。

ランヤードの説明

 

 宇治田さんが樹上で剪定方法とリムトス方法なども解説してくれました。

 特に「Call(コール)」の重要性や確認などにも触れられました。

ランヤード使用の模擬

 

 切った枝を地上に落下させることなく荷下ろし場に下ろすスピードラインの組み方なども解説されました。

 ストラップの使い方や切り方(ミスマッチカット、ヒンジカット、スナップカットなど)も、どういう場面で使用するのかを学びました。

スピードラインなどの説明

 

 フィールでは過去の剪定痕から、どのように切断面を作るべきだったのかを観察しながら、ベターな方法、ベストな方法は何かを解説しました。

 樹上のアンカーについて、どう選ぶべきかも考えました。

フィールドでの樹上アンカー確認

 

 ボトムアンカーが安全か否か。また、樹木のどこを観察すべきかについて、もしもクライミングするとしたら、何に注意して、どのようにクライミング計画すべきかを学びました。 

ボトムアンカーの確認

 

 最後に、全員での「記念撮影」です。

 樹上にも4人の人がクライミングして、一斉に「Tree!」と発声しての撮影です。

全員で「ツリー」と言って記念撮影

 さて、今回はアーボリストの基本事項だけでしたが、明日はBAT-2,明後日はBAT-3Aです。2日間で終了された方もいますが、明日も参加される方、一緒に頑張りましょう。

 以上報告、JIRIこと川尻秀樹でした。

安全な樹上作業のためのBasic Arborist Training Course-2(BAT-2)

  • モリノスfacebookページ
  • モリノスlineページ
  • モリノスYouTubeチャンネル
開館時間:10:00 〜16:00
休館日:火・水曜、年末年始(休館日が祝日の場合、翌平日が休館日になります)
電話番号:0575-35-3883 / FAX:0575-35-2529
Address : 88 SODAI, MINO-SHI, GIFU-KEN, ZIP #501-3714 JAPAN
Phone : +81-(0)575-35-3883 / Fax:+81-(0)575-35-2529
岐阜県立森林文化アカデミー
ぎふ木遊館
Sustainable Development Goals