たてものについて

morinosのたてものには、様々な工夫と思い、そして
たくさんのストーリーが、ぎっしりと詰まっています。
日本の森林文化
岐阜県が誇る木材加工の最先端技術
森林文化アカデミー20年間の蓄積(環境、技術、人、そしてネットワーク)
森が好きな人たちの様々な思い
随所に込められた 数々の「こだわり」をご紹介します。
morinos建築秘話

V柱のデザイン

丸太の素性

樹皮付き方立

ガラスコーナー

床の木材

登り梁

CLT & 構造用合板

コンセント

照明

黒いスリット

破風板

雨水

なぐりベンチ

葉っぱのエッチングガラス

ランダム格子

取っ手

エネルギー 67%削減予測

「土の洞窟」と薪ストーブ

昼光利用

断熱材

3Dモデルで情報共有

室内表面温度

塗装

日射制御性能

防露・防雨設計

建具

屋根からの日射熱

温熱性能

空調設備

新しい働き方のためのデスク配置

気密測定

構造システム “WOODS”

用語の紹介

ウッドマイルズ

構造計算

構造材の品質

基礎

接合部

水平構面

耐風方立

常時微動測定

たくさんの協働

環境負荷低減の取り組み

環境品質向上の取り組み

左官壁

ロゴマーク

屋根表面温度

室温実測(夏季)

4つのmorinos原案

竣工写真

林野庁長官賞 受賞

冬の実測

冬の表面温度

morinosのCASBEE SDGs評価

SDGs下層「環境(生物圏)」の4つのGOAL

SDGs中層「社会圏」レイヤー

SDGs上層「経済圏」レイヤーと「基幹理念」

人がいないときの室温(冬)

低周波の電磁場測定

昼光の揺らぎのリズムと光の豊かさ

morinosの家具1

morinosの家具2

二酸化炭素濃度

morinosの家具3

1番暑い夏の計測

締め切った夏の温度変化

相対湿度と絶対湿度

気温と湿度の快適性評価

エネルギー消費量の実測

削減したエネルギー消費量は?

用途別エネルギー

杉の木7本分のCO2排出量

スマート・ウェルネスオフィス

スタッフによるオフィス環境評価

ロゴデザイン

morinos前史 ~4つのmorinos~
休館日:火・水曜、年末年始(休館日が祝日の場合、翌平日が休館日になります)
Phone : +81-(0)575-35-3883 / Fax:+81-(0)575-35-2529



