美濃市立昭和中学校1年生、森と木を満喫!

開催した日:

 美濃市立昭和中学校1年生が終日、山や森、morinosでグループワーク体験をしてくれました。

 昭和中学校の生徒さんは山の向こう側のmorinosから約7km離れた学校から、歩いて来てくれました。最初にJIRIから本日午前中に行く森林文化アカデミーの演習林や人工林、そして午後からの活動について説明しました。

最初にJIRIから本日1日の活動について説明

最初にJIRIから本日1日の活動について説明

 

 この日は30℃を越える暑い中、全員が水筒を満タンにして演習林を目指す途中、3本の杉の木があるところで注目。

 写真では分かりづらいのですが、真ん中の枝葉がもこもこしたスギは花粉を出す雄花も、タネをつける雌花を付きづらい系統であるため緑色ですが、両サイドのスギは雄花も雌花も付くため茶色い部分が見えます。花粉症の影響だけを考えれば、真ん中のスギを挿し木して増殖するのが良いことなども考えてもらいました。

2種のスギについて学ぶ生徒たち

2種のスギについて学ぶ生徒たち

 途中の林道に出るまでに、たくさんのマツボックリとそれを齧った痕のエビフライがありました。その食べ痕についてリスとネズミの違い、マツボックリにつく鱗片の付き方などについて学んでもらいました。そして三葉松であるスラッシュマツの葉で、エビフライ争奪戦「松葉相撲」をしてもらいました。

マツボックリをエビフライにする動物の話

マツボックリをエビフライにする動物の話

 

 大杉のポイントでは、110年生の豊かな人工林について学んでもらい、毎年営巣するオオタカの巣を眺めながら、生態的な豊かさについても感じ取ってもらいました。

樹齢110年生の人工林について学ぶ生徒さん

樹齢110年生の人工林について学ぶ生徒さん

 

 山道を登る途中、「山の神」を過ぎて少し上に行くと、morinosの建物柱に利用している三紐伐り(三緒伐り)したヒノキの切り株を見学しました。

 20年に1回建て直しする皇大神宮(伊勢神宮)御用材伐採と同じように、斧で伐採した切り株をしっかり目と手触りで感じてもらいました。

morinosの柱に使われたヒノキの伐根を見学

morinosの柱に使われたヒノキの伐根を見学

 

 次に、森林文化アカデミーの演習林の中でも最もスリルある現場に向かいました。ここは大きなチャートの巨岩で、この場所から美濃市の中心部や東海北陸自動車道のインターチェンジなどがしっかり見えます。

岩の上から美濃市を一望する生徒さん

岩の上から美濃市を一望する生徒さん

 

 岩場の歩道は落ち葉もあって滑りやすいため、一歩一歩慎重に歩いて下山の途につきました。

 この現場の次には今回のルート中、最も難所があり、多くの生徒さんが奇声を発してお尻をこすりながら降りて行ったのです。この難所も一緒に歩く友人たちからの励ましの言葉のお陰で歩けたお子さんが大半でした。

岩の上から美濃市を一望する生徒さんー2

岩の上から美濃市を一望する生徒さんー2

 

 待ちに待ったお昼ご飯を食べて最初に、クラス毎の記念撮影です。

 morinosの建物をバックに写真屋さんや先生方が撮影されていました。

午後一番に「記念撮影」

午後一番に「記念撮影」

 

 さて、午後からの体験は最初にスティックゲームです。

 隣人にスティックを渡す3種類の方法を体感してもらいました。使用したシラカシとアラカシの枝の触感、そして隣の人にスティックを渡すタイミング、隣の人への配慮、最後に自分がどのように次のスティックを受け取るかなどなどど、仲間との連携や思いやりを感じてもらいながら30分ほど楽しみました。

スティックゲームに悪戦苦闘する生徒さん

スティックゲームに悪戦苦闘する生徒さん

 

 スティックゲームの最終段階は、「スティック立て」です。

 全員のスティックを立てかけて、どうしたら自立するのか、中学生たち自身が考えて、仲間と共に完成させることができました。

スティックゲームの仕上げ

スティックゲームの仕上げ

 午後の2つ目は「火起こし体験」です。

 morinosで用意された錐棒、錐臼、錐棒押さえ、板、ロープ、麻紐、火皿をつかって、どうしたら火が起るのか自分たちで体験しながら試行錯誤してもらいました。

協力して火起こしする生徒さん

協力して火起こしする生徒さん

 

 ロープを引くタイミングや、火錐棒を押さえがうまくいったグループは見事着火し、その後にマツボックリを燃やしていました。今回は成功率が高く、約2/3のグループが成功していました。

 火が付くのは嬉しいですが、重要なのは着火ではなく、それに至る過程で仲間同士いかに協力し、声掛けし、息を合わせたかです。すべてのグループが一丸となって頑張る姿が見られて良かったです。

「着火成功」したグループ

「着火成功」したグループ

 

 最後に、JIRIからの1日の講評です。

 今日の体験を通して、学校に帰ってからも仲間と協力、協調するため何をすれば良いかよいかを考えてくれるようになれば幸いです。

最後にグループワークの大切さを振り返る

最後にグループワークの大切さを振り返る

 

 昭和中学校の生徒さん、先生方、1日ご苦労様でした。

 またお越し下さること願っています。

 以上報告、JIRIこと川尻秀樹でした。

 

 

 

  • モリノスfacebookページ
  • モリノスlineページ
  • モリノスYouTubeチャンネル
開館時間:10:00 〜16:00
休館日:火・水曜、年末年始(休館日が祝日の場合、翌平日が休館日になります)
電話番号:0575-35-3883 / FAX:0575-35-2529
Address : 88 SODAI, MINO-SHI, GIFU-KEN, ZIP #501-3714 JAPAN
Phone : +81-(0)575-35-3883 / Fax:+81-(0)575-35-2529
岐阜県立森林文化アカデミー
ぎふ木遊館
Sustainable Development Goals