【親子向け】アカデミー教員プログラム 虫のすみかをのぞいてみよう―虫たちの意外な住宅事情!?
森林文化アカデミーのユニークな講師陣によるスペシャルプログラム第2弾!
今回はなんと教員3名によるコラボ企画。連続2回シリーズの1回目。キノコと線虫・昆虫が専門の津田格教授、ビジターセンター運営・インタープリテーションが専門の谷口吾郎講師、木工・家具製作が専門の渡辺圭講師が、それぞれの専門分野を活かして、虫がすみたくなる家づくりを参加者と一緒にチャレンジします。
取り上げる虫は、ズバリ「ハチ」。と言っても、竹筒など小さな隙間に卵を産む「竹筒バチ」と呼ばれる比較的温厚なハチです。1匹の女王バチを中心に大きな巣を作って集団で子育てするミツバチやスズメバチと異なり、竹筒バチは小さな穴に幼虫のエサとなる虫や花粉を集め、卵を産んだあとにフタをしてしまうという、子育てをしないハチです。
昨年からmorinosに設置している「ムシノス」と名付けられたハチなど生き物が暮らす仕掛けを観察し、普段気づかない生き物のヒミツを探りましょう。観察した後は、虫のすみかを新たに作り、morinosひろば周辺に設置します。希望すれば自宅でも設置できるよう、材料を提供します。
小さな虫にも、森の中でそれぞれが果たす役割があります。知られざる彼らのヒミツを探るともう虫のことは無視できない、なんちゃって…。
※12月下旬に、第2回を予定しています。
【ゲストプロフィール】※五十音順
谷口吾郎(たにぐち ごろう)さん 岐阜県立森林文化アカデミー 講師
自らが暮らすまちの自然環境が変化していくことや、自然と人の関わり方の変化に興味を抱き、アートやデザイン、都市環境計画をふらりふらりと学ぶ。その後、都市部の公園を主な舞台として、自然と人をつなぐためのインタープリターやパークマネージャーとして、出会った公園の特性に応じた環境保全型・市民協働型の管理運営を実践・支援してきた。2021年より森林文化アカデミー講師。
津田 格(つだ かく)さん 岐阜県立森林文化アカデミー 教授
幼少の頃からの生き物好きで、身近な動植物の観察を日々行っている。専門分野は菌学、線虫学で、きのこと線虫や昆虫などの関係について研究してきた。森林文化アカデミーの創立とともに教員として赴任し、きのこの栽培や生態、里山の植物の利用、里山の動植物の同定などを教えている。
渡辺 圭(わたなべ けい)さん 岐阜県立森林文化アカデミー 講師
1979年 福岡県北九州市生まれ。建築士の父親の影響で幼少期よりものづくりに興味を持ち、簡単な木工や工作などに夢中になる。2002年 武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業。グラフィックデザイン事務所で勤務している時に、住んでいたワンルームの家具をDIYで作るのをきっかけに、手触りがあり永く残っていくものづくりをやっていきたいと思うようになり、家具製作を仕事にすることを決める。埼玉県の高等技術専門校木工科、神奈川、宮崎の工房勤務を経て、2011年北九州市で家具工房を設立。2020年より森林文化アカデミー講師。
●開催概要 ——————————————————
【開催日時】2022年6月18日(土)10:00〜12:30 ※9:30受付開始
【開催場所】岐阜県立森林文化アカデミー 森の工房およびmorinosひろば周辺
【主 催】morinos(岐阜県立森林文化アカデミー内 森林総合教育センター)
【運 営】NPO法人ホールアース研究所
【対 象】小学3年生以上の子どもと保護者(必ず保護者も参加してください)
【定 員】10名(応募多数の場合抽選。岐阜県内在住・在勤・在学者を優先します)
【締め切り】6月11日(土)17時
【参加費用】無料
【そ の 他】
・新型コロナ感染状況によっては中止となる場合があります。
・雨天決行です。
●当日のスケジュール——————–
09:30 受付開始(森の工房)
10:00 開会(講師・参加者自己紹介、概要説明、morinos紹介など)
10:15 ムシノスを例に、竹筒バチなど生き物観察
10:45 morinosひろば周辺での生き物探し
11:15 虫のすみかづくりと設置
12:00 まとめとふりかえり
12:30 終了
●申込方法(以下の専用フォームからお申込みください。6/11 17時締切です。)
●問い合わせ先————————————
岐阜県立森林文化アカデミー事務局内 森林総合教育課(morinos)
受付担当:大武圭介(おおたけ・けいすけ) NPO法人ホールアース研究所
〒501-3714 岐阜県美濃市曽代88番地
Tel:0575-35-3883(火・水休館)
E-mail: morinos@wens.gr.jp
休館日:火・水曜、年末年始(休館日が祝日の場合、翌平日が休館日になります)
Phone : +81-(0)575-35-3883 / Fax:+81-(0)575-35-2529