【中止】ナナイチ Presents 「幼稚園&保育園の先生&学生大集合! 森の体験バザール」

開催日

たくさんのお申し込みをいただいたのですが。。。

残念ながらコロナ緊急対策宣言を受け中止となってしまいました。。。

またいつか企画するのでその時にはぜひ!

 

〜 幼児教育&保育現場が元気になっちゃう!? 森の体験&交流イベント 〜

森林総合教育センター「morinos(モリノス))」では、すべての人と森をつなぎ、
森と暮らす楽しさと森林文化の豊かさを次世代に伝えることを目的に、
森林教育の指導者を育成しています。

そうした中、森のようちえん、子どもの居場所、馬耕&馬搬、山村留学、プレーパーク、
パーマカルチャー、ブッシュクラフト、エコツアーなどなど、
全国(世界)で活躍する なぜか偶然「1971年生まれ」のイケイケなゲスト講師陣が、
2日間にわたって森の空間を活用した「体験&実感型ワークショップ」を展開!? 
(2日連続 日帰りイベント)

幼児教育や保育現場で活躍するみなさん(特に若手の人)&幼児教育や保育を学ぶ学生さんをお招きして
新たな体験や、出会いや気づき、そして素敵な交流をプレゼント
(2日間の豪華講師陣によるワークショップ費用は、森林教育指導のスキルアップを応援したい
岐阜県がカバー!) 


まずはオトナが楽しまなくっちゃ! 元気が出ること間違いなし! 
これからの幼児教育&保育現場は明るいよ〜〜! 

 

開催日:2021年1月23日(土)9:30~18:00  & 24日(日)9:30~16:30  の2日間 
集 合:2021年1月23日(土)  9:00  森林文化アカデミー内 「morinos」    
開催場所:森林文化アカデミー morinos およびその周辺(岐阜県美濃市曽代88番)
対 象 者:公立及び私立の幼稚園教諭保育士及び幼児教育や保育を学ぶ学生さん(県内の方優先!)
              これからの保育・幼児教育を担う若手&中堅のみなさんの積極的な応募お待ちしてます!
    (応募多数の場合は抽選。県内の方、こうした研修が初めての方を優先します。)
応募条件:原則、県内に在住在勤在学の方

募集期間:令和2年12月17日(木)~令和3年1月8日(金)
     ※1月12日(火)以降に参加決定します。

参 加 費:なんと無料!!
    (県内の幼児教育&保育現場を森でHappyにするために、岐阜県が全ての予算をカバーしてます)

講  師(西から東へ順序紹介)
     小菅 江美(森のようちえんてくてく)
     横山 紀子(うまや七福)
     川口 拓(ワイルド&ネイティブ)
     関山 隆一(もあなキッズ自然楽校)
     本間フィル・キャッシュマン(パーマカルチャー・AWA)
進  行:萩原・ナバ・裕作(森林文化アカデミー&morinos)
主  催:morinos (岐阜県美濃市曽代88 森林文化アカデミー内)
     
お申込み:以下フォームからお申し込みください。

お問合せ:メール navanava@pop02.odn.ne.jp  or  携帯 090-9239-9187(萩原)

 

集合写真

イメージ(2016年の子どもワーカー交流フォーラムの様子)

 

<ワークショップ内容(予定)>

①野外を活かした子どもへのアプローチ  ~「人間ってなあに?」から保育を考える~ 
   by  関山 隆一(NPO法人 もあなキッズ自然楽校 理事長)
        「保育ありき」からのスタートではなく、「人間」として子どもたちをとらえ認知や発達心理の
   視点を交えながら保育について考え直す。

②人と自然の共生  持続可能な暮らしのデザイン講座  ~パーマカルチャーの理論と体験~ 
   by 本間・フィル・キャッシュマン(パーマカルチャー安房 代表)
         人と自然が共に豊かになるような関係を築いていくためのデザイン手法であるパーマカルチャー
   について、理論についての講座と実際の体験を行う。

③ブッシュクラフト実習 ~ミニマムな道具で自然と付き合う技術と体験~
 by 川口 拓(WILD AND NATIVE 主催、サバイバル・インストラクター)
       自然と遊ぶように学ぶサバイバル術である「ブッシュクラフト」を体験から学ぶ。
   サバイバル技術を知ることで自然との付き合いがより豊かになる。

④プレーワーク実習  ~自然の中で子どもの遊びを見守る方法~
 by  横山 紀子(うまや七福)
     自然の中で子どもの遊びを見守る際に、子どもの成長や気づき、リスクなどの観点において、
   どのような視点で見守るのか、体験から学ぶ

⑤森のようちえん  親と子と森との関わり ~森のようちえんの取組みより~
 by  小菅(こすげ) 江美(NPO法人 緑とくらしの学校(森のようちえんてくてく))
   森の中で、子どもだけでなく親も成長する「森のようちえん」での取組みを通して、
   幼児期やそれ以降の家族の関わり、自然との寄り添い方について学ぶ

 

<講師プロフィール :(西から東へご紹介)>

 

小菅 江美(えみちゃん)
(こすげ えみ/森のようちえんてくてく 園長)

 1971年生まれ。2004年デンマーク森のようちえん視察より帰国後、執筆や講演を通してデンマークの
森の幼稚園のことを伝えながら、新潟県上越市にて「森のようちえん てくてく」を開園 現在に至る

 

横山 紀子(のりたけ)
(よこやま のりこ/うまや七福)

1971年生まれ。美術の先生を目指していたが教育実習中に疑問が湧き、ワーキングホリデーに行くぞ!とバイトの日々を
送る中で「こどもの遊び場」に出会う。卒業後「稲佐こども村」(長崎市)の立ち上げに関わり、プレーワーカーになるため上京。
「プレーパークせたがや」常駐プレーワーカー10年、コーディネートプレーワーカー5年。プレーカー活動や「劇団そら」の活動も行う。 2010年、結婚を期に長野へ移住。NPO法人フリーキッズ・ヴィレッジの大家族の一員となるが、
長女が生後2日でお空に旅立ったことをきっかけに「うまや七福」として独立。
2020年現在、「うまや七福」として、豊かな山里の自然の中でお年寄りから知恵を学びながら自給自足を目指し、
はたらく馬と共に暮らしている。夫、2人の娘(3、7歳)、山村留学生(19、16、12歳)と義父の8人家族。(+ネコ、にわとり)「うまい米倶楽部」を立ち上げ、地域の家族と馬との米作りを行う。 「NPO法人フリーキッズ・ヴィレッジ」として、
山村留学、みんなの村(遊び場)、フリースクール等の活動を担当。誰もが心豊かに暮らせる村づくりを仲間と共に行う。
他に「自主保育ぐりぐら」(週1)「ポレポレの丘プレーパーク」(月1)の活動も行う。

川口 拓(たくちゃん)
(かわぐち たく/WILD AND NATIVE 代表)

  1971年、世界で定められている地球の日(4月22日)に生まれる。幼少の頃より自然が好きで、
渓流で魚を獲り、その場で焚火で焼いて食べたり等、自然に親しみながら子供時代をすごす。
  1996年~2004年、カナダやアメリカを何度も訪れ、雪山登山、ロッククライミング、カヌー、
カヤック、野外救急法、野外教育法、ネイティブアメリカンの古来の教えや原始技術等を学ぶ。
  2001年より WILD AND NATIVE を主催。様々なサバイバル術やブッシュクラフト、
アウェアネス(原始の感覚の使い方)等を、一般の方々から、現役自衛官、警察官の方々に至るまで、
幅広く共有している。 著書に「BUSHCRAFT – 大人の野遊びマニュアル」誠文堂新光社 などがある。

 

関山 隆一(せっきー)
(もあなキッズ自然楽校 代表)

1971年神奈川県生まれ。1998年ニュージーランドに渡り国立公園にて現地ガイドとして働く。
その後パタゴニア日本支社を経由し、2004年に帰国後アウトドアオペレーターの事業を立ち上げ、
2007年NPOもあなキッズ自然楽校設立。20009年に森のようちえんスタイルの保育園を開園。
0歳児から小学生までの自然体験活動を実践している。
NPO法人森ようちえん全国ネットワーク連盟 副理事長、東京都市大学 人間科学部児童学科 非常勤講師

 

本間フィル・キャッシュマン(フィル)
(Phil Cashman/パーマカルチャー安房 代表)

 1971年佐渡生まれ渋谷育ち。2007年からパーマカルチャーデザイナーとして学校、
保育園や里山でワークショップと場作りを行ってる。
快適な暮らしができる循環型ワンダーランドをみんなで作り上げるプロセスにハマってます。

 

進行できない進行役
萩原・ナバ・裕作(なば)

(はぎわら・なば・ゆうさく/森林文化アカデミー&morinos)

1971年埼玉県大宮市生まれ。通称「ナバ」。森と人をつなぎたいヘンなおじさん。
森林文化アカデミーのなんちゃって先生で、morinosの言い出しっぺ  https://morinos.net/

ナバの詳しいプロフィールはこちら https://www.forest.ac.jp/teachers/hagiwara-nava-yusaku/ 

 

 

当日の流れ(予定)

 2日間で異なる4本のワークショップと、1本のトークライブ(1日目夕方)
に参加できちゃう、なんとも「欲張り」な企画です。

<1日目:2021年1月23日(土)>

08:45 受付開始
09:15   オリエンテーション
09:30   ワークショップ1(4人の講師が4本の講座を同時並行開催)
11:30 昼食&クッション
12:30   ワークショップ2(4人の講師が4本の講座を同時並行開催)
14:30   1日目のふりかえり
15:30   第1部終了
16:00   第2部「ナナイチプロジェクト スペシャルトーク」
    5人の講師全員が揃ってのトークライブ
18:00 終了予定

 

<2日目:2021年1月24日(日)>
09:00 受付
09:30   ワークショップ3(5人の講師が5本の講座を同時並行開催)
11:30 昼食&クッション
12:30   ワークショップ4(5人の講師が5本の講座を同時並行開催)
14:30   2日間のふりかえり
15:30   終了

 

 

なんちゃってせんせい 萩原ナバ裕作

 

 

  • モリノスfacebookページ
  • モリノスlineページ
  • モリノスYouTubeチャンネル
開館時間:10:00 〜16:00
休館日:火・水曜、年末年始(休館日が祝日の場合、翌平日が休館日になります)
電話番号:0575-35-3883 / FAX:0575-35-2529
Address : 88 SODAI, MINO-SHI, GIFU-KEN, ZIP #501-3714 JAPAN
Phone : +81-(0)575-35-3883 / Fax:+81-(0)575-35-2529
岐阜県立森林文化アカデミー
ぎふ木遊館
Sustainable Development Goals