森林サービス産業のための講座〜未経験から富士山ガイドの先駆者へ〜
『ずぶの素人が富士山パイオニアガイドへ ~始めたら止めない!~』
自然体験指導者や森林サービス産業への参入を目指す方などを対象に、未経験から富士山ガイドの第一人者となった講師の実践を通じて、自然を活かした事業化や森林サービス産業への展開につながるヒントを学びます。
今回の講師は、富士山エコツアーガイドであり、「富士山登山学校ごうりき」代表、株式会社合力 代表取締役の 近藤光一さん。

富士山エコツアーの様子
富士登山未経験、結婚して子どもがいるフリーターだった近藤さんは、35才でガイドツアー会社を起業。以来23年間、富士山の自然保全とエコツーリズムの推進に情熱を注ぎ続けてきました。その活動は高く評価され、
環境省「エコツーリズム大賞」大賞
ジャパンツーリズムアワード「国内ビジネス部門」2年連続入賞
総務省「ふるさとづくり大賞」個人総務大臣表彰
環境省「先駆的な環境ビジネスを展開する企業30社」選定など、数々の栄誉を受賞。

「ぼくの仕事場は富士山です」の表紙写真
著書『ぼくの仕事場は富士山です』(講談社)は、中学2年生の道徳教科書に6年連続掲載されるなど、次世代へのメッセージも発信し続けています。
本講座では、そんな近藤さんから、「ずぶの素人」から始めたガイドビジネスのリアルな経験をもとに、ガイドの存在意義、多様なオリジナルツアーの企画・販売・プロモーション、地元の子どもたちに「富士山愛」を育む人材養成など、「合力の流儀」をたっぷりと語っていただきます。
さらに、岐阜県が推進する森林サービス産業とのつながりを意識し、自然を活かした事業化のヒントや、ガイド養成・運営のポイントについてもご紹介いただきます。森林空間を活用した地域振興や人材育成に関心のある方にとって、見逃せない学びの機会です。
◆講師紹介 ***********************
近藤 光一(こんどう こういち)氏|株式会社合力 代表取締役
1967年 山梨県富士吉田市に生まれ育ち・在住。
1997年 マスツアー型富士登山ガイド(富士山案内人)となる。2002年に「富士山登山学校ごうりき」を設立し、2010年2月23日(富士山の日)には「株式会社合力」として法人化。富士山の自然保全とエコツーリズムの推進に尽力し、山梨県初の総務大臣表彰 「ふるさとづくり大賞 」個人表彰 など多数受賞。
◆開催概要 ***********************
【開催日時】2026年1月18日(日)10:00~12:00
【会 場】morinos(美濃市)
【主 催】岐阜県立森林文化アカデミー 森林総合教育センター morinos
【運 営】森の知恵共創共同事業体
【対 象 者】18才以上で、自然体験指導者または指導者を目指す方、森林サービス産業への参入を目指す方、テーマに興味のある方など (岐阜県在住・勤務・通学の方を優先します)
【定 員】20名(先着)
【受付締切】2025年12月25日(木)12:00
【参 加 費】無料
【持 ち 物】飲み物、筆記用具
◆当日のスケジュール*******************
9:30 受付
10:00 開会(講師・参加者自己紹介)
10:10 近藤光一さんによる講義(パワーポイント等を使用)
11:40 参加者との意見交換会
12:00 終了
◆申込方法***********************
◆お問合せ先**********************
岐阜県立森林文化アカデミー 森林総合教育センター morinos
プログラム受託者:森の知恵共創協働事業体
担当:川尻秀樹(かわじり ひでき)・北川健司(きたがわ けんじ)
〒501-3714 岐阜県美濃市曽代88番地
℡ 0575-35-3883(火・水 休館)
当日対応携帯電話:080-1589-4688(森の知恵携帯電話)
休館日:火・水曜、年末年始(休館日が祝日の場合、翌平日が休館日になります)
Phone : +81-(0)575-35-3883 / Fax:+81-(0)575-35-2529




