あなたのインタープリテーション届いてますか? 新版『インタープリターズ ガイドブック』のトリセツ 実践講座

開催日
対象者インタープリテーション技術をもう一度基礎から磨きたい人

〜翻訳者と一緒に改めて学ぶ インタープリターのためのスキルアップ研修〜

世界中のインタープリターのバイブル「インタープリターズガイドブック」の大改訂版の翻訳本が出版されてはや2年。既にお持ちの方はお気づきだと思いますが、時代の変化や実践からの学び、科学的な根拠をもとに、大幅に中身が変更され、より洗練された内容になりました。
 そうした中、「コレってどういう意味だろう?」「ココについてもう少し詳しく知りたい!」、なんていう部分や、「頭では理解できるけど体感的に理解できてない」なんて声も多く聞かれるようになりました。

 そこで、翻訳者であり、数多くの環境教育プログラムを日本に紹介し、ご自身も長年インタープリテーションの実践を現場で重ねてこられている山本ファミリー(山本幹彦、風音、草さん)をお招きして、じっくりと実践、レクチャー、議論を重ねながら、改めてこの本のキモとも言うべき部分について学ぶ2日間を企画しました。この機会にぜひスキルアップしてみませんか?

●開催概要—————————————————-
【日時】2025年11月8日(土)10:00 〜9日(日)16:00 (1泊2日)
     *当日は森林文化アカデミーの文化祭「翔楓祭」が同時開催されています。
【会場】岐阜県立森林文化アカデミー テクニカルセンター広場
【対象】インタープリター、自然学校職員、ガイド、教員など、インタープリテーション技術をもう一度基礎から磨きたい人
【定員】15名程度
【参加費】18,000円  当日受付にて現金で徴収
    (コテージ宿泊者は別途シーツクリーニング代1100円がかかります)
     その他食材費実費(1食800円程度)がかかります。
【主催】一般社団法人MIC(担当:北倉) ※morinosとの連携プログラムです

●申込み——————————————————–
以下リンクからお願いします。  

申し込みフォーム

〆切り:2025年11月2日(日)

●研修の流れ(予定)—————————————
<DAY1 >
09:30 受付開始
10:00 スタート
    オリエンテーション、ゴールの共有
11:00 プログラム①(1HR)
12:00 昼食
13:00 プログラム②(1.5HR)
14:30 ブレイク
15:00 プログラム③(1.5HR)
16:30 ふりかえり/終了
17:00 夕食作り/風呂など
19:00 夕食
20:00 プログラム④(1HR)
21:00 終了

<DAY2>
    各自朝食&チェックアウト完了させ
09:30スタート
プログラム⑤(1HR)
10:30 ブレイク
11:00 プログラム⑥(1HR)
12:00 昼食
13:00 プログラム⑦(2HR)
15:00 ふりかえり
16:00 終了


●問合せ————————————————-
navanava@pop02.odn.ne.jp (主担当:萩原)
090-9239-9187(主担当:萩原)
 *携帯の場合は必ずメッセージを残して下さい。

  • モリノスfacebookページ
  • モリノスlineページ
  • モリノスYouTubeチャンネル
開館時間:10:00 〜16:00
休館日:火・水曜、年末年始(休館日が祝日の場合、翌平日が休館日になります)
電話番号:0575-35-3883 / FAX:0575-35-2529
Address : 88 SODAI, MINO-SHI, GIFU-KEN, ZIP #501-3714 JAPAN
Phone : +81-(0)575-35-3883 / Fax:+81-(0)575-35-2529
岐阜県立森林文化アカデミー
ぎふ木遊館
Sustainable Development Goals