イベント紹介「私を見つける森のナイフワーク ~生と静の1日~」

開催日
対象者林内を歩いて行うプログラムに同行できる方

森林文化アカデミーで開始されるイベントを紹介します
(このプログラムは、清流の国ぎふ芸術祭 アートラボぎふ の1企画として実施されます。)

木の実

みなさんは最近、身近な自然に触れてみたり、身近な生き物をじっくりと観察してみたことはありますか?
普段何気なく視界に入っているだけの木々や植物、土や水や風の流れに、しばし時間を割いて、じっくりと観察をしてみると、そこには驚くような不思議な形や美しい色、生き物たちの活き活きとした姿が満ちています。

このプログラムは、まず最初に森林文化アカデミーに隣接する森の中で、ネイチャージャーナリングという手法を用いた、身近な自然の観察からスタートします。

自然の中の美しさ

ネイチャージャーナリング

ネイチャージャーナリングの一例

ネイチャージャーナリングの手法を通じて、普段、ただ目に映っていただけの自然が、ゆっくりとじっくりと観察していく時間の中で解像度を増していき「感性に響く豊かなもの」に姿を変えていく、その変化と発見を体験します。徐々に徐々に、自然の観察を深めながら、少しずつ少しずつ、自分の中の意識や感覚が大切にしている物を見つけたその後に、参加者の皆さんで森から伐り出してきた木を使い、ナイフワークで『私の作品』を作りましょう。

ナイフワークで作られる様々な形

ナイフワークで作られる様々な形

ナイフワークは、その使い分けによって、色々な木の表情を引き出します。当日はいくつかのナイフワークのレクチャーを受けた後、ゆっくりと自分の感性を研ぎ澄ましながら、自分の中に見つけた美しさや形を作品にして表現します。

自分の内面との対話や自然物との対話、道具との対話を深めながら、作品作りと自分の表現を深める1日を過ごしましょう。

●概要

私を見つける森のナイフワーク
-生と静の1日-

【開催日】10/18(土)
【開催時間】 9:00~16:00
【会場】岐阜県立森林文化アカデミー(美濃市曽代88)

【講師】岐阜県立森林文化アカデミー 准教授 前野 健
    森林文化アカデミー森林環境教育専攻 石岡美優
【対象者】林内を歩いて行うプログラムに同行できる方

【定員】12名
【受講料】1,500円
【持ち物】持ち歩けるサイズのスケッチブック、筆記用具、色鉛筆、定規、飲み物、帽子

前野 健

石岡美優

●お申込み

お申込みはこちら↓

アートラボぎふ
アートラボぎふ オンラインからお申込み下さい。

●お問い合わせ

 アートラボぎふ事務局(平日9:00~18:00)
 TEL:0584-71-6133/FAX:0584-71-6130
 メール: artlabgifu@ne-planning.com

  • モリノスfacebookページ
  • モリノスlineページ
  • モリノスYouTubeチャンネル
開館時間:10:00 〜16:00
休館日:火・水曜、年末年始(休館日が祝日の場合、翌平日が休館日になります)
電話番号:0575-35-3883 / FAX:0575-35-2529
Address : 88 SODAI, MINO-SHI, GIFU-KEN, ZIP #501-3714 JAPAN
Phone : +81-(0)575-35-3883 / Fax:+81-(0)575-35-2529
岐阜県立森林文化アカデミー
ぎふ木遊館
Sustainable Development Goals