キノコだらけの森でキノコを作った9月のおとなと子どもの里山ナイフ教室

開催した日:

関市の岐阜県百年公園で毎月開催しているおとなと子どもの里山ナイフ教室。9月は『きのこメソッドから広がるナイフワーク~キノコから人形まで~』と題しまして、山から皆で切り出した間伐木を材料にキノコ作りに挑戦しました!

山から木を伐りだして

山から木を伐りだして、きのこのウッドカービングをします!

7月は雨のため、8月は作業ボリュームの関係で行えなかった『山の整備』+『材料採取』の体験を、今回は2か月ぶりに行いました。ナイフ教室を行っているフィールドは百年公園内の修繕中の古民家(旧宮川家住宅主屋)の近くです。このあたりの遊歩道は普段からとてもきれいに整備されているのですが、一歩道を外れて山の中に踏み込むと笹が広がり、自然のままに木々が混生しています。

「自然のままに」と言うと良さそうなことに聞こえるかもしれませんが、木の葉が覆い茂って光が差し込まなくなったり、笹が繁茂することで地表で新しい木の芽が育てなかったりしている面もあります。このナイフ教室では、公園管理事務所に許可を得て、笹を刈り、木々が混み入っているところで育ちにくくなっている木(劣勢木)を選んで切りだす間伐を行い、そこで切った木を材料にしてウッドカービングをしています。※注意)普段は公園内の木々を伐採・採取することは禁じられています

まずは剪定ばさみで笹刈りをして

まずは剪定ばさみで笹刈りをして

1人が木を支えて、1人がノコギリで木を伐ります

二人一組で、1人が木を支えて、1人がノコギリで木を伐ります

そうやって切り出したタカノツメ、ウワミズザクラが今回のナイフ教室の材料です。この森の整備は2時間のナイフ教室の中の一部の作業でしかありませんが、少しずつ人の手が入ることで、確実に森の姿が変わっていくことを実感することができます。余談になりますが、今回の森の整備では、栗のイガ、どんぐり、いろんな種類のキノコなど、足元を見てみると色々な物が見つかって、少しずつ夏も終盤が近づきつつあることを感じました。

キノコ作りスタート

キノコ作りスタート

森から伐りだしてきた木の枝をノコギリで程よいサイズに切り直したら、キノコ作りのスタートです。

今回は最初にナイフが木を削る「仕組み」のお話を少しさせてもらって、その仕組みを活かした木の削り方(ナイフワーク)を体験してもらいました。その後はキノコを1つ作ってもらって作業の流れをつかんでもらい、後はキノコの作り方を応用して作れる様々な作例を紹介して思い思いの作品作りを楽しんでもらいました。

どうやってナイフを使えば気持ちよく削れるかの試行錯誤

どうやってナイフを使えば気持ちよく削れるか、試行錯誤の時間

じっくり、自分と向き合うナイフワークの時間

じっくり、自分と向き合うナイフワークの時間

色鉛筆で色も塗ってみました

色鉛筆で色も塗ってみました

キノコ完成

キノコ完成

キノコとドングリ(こっちは本物)

キノコとどんぐり(こっちは本物)

カラフルなきのこときのこメソッドで作ったうさぎ

カラフルなキノコと、きのこメソッドで作ったうさぎ

どっちも自分で作りました!

キノコとうさぎ、どっちも自分で作りました!

この日、参加者の方々が作ったのは「きのこ」「うさぎ」「ねこ」「人形」「マレット」「ツリー」などなど、1つのキノコ作りのメソッドを入り口に、それぞれの「作りたい」という気持ちを形にしてもらいました。
思う形はイメージできているけれど、どうやって作れば良いのか?どんなナイフワークで削れば良いのかわからない~。そんな場面もいくつかありましたが、スタッフもサポートに入りながら作品を完成させていくことができました。

参加して頂いた方からは

「すごくかわいいキノコが作れて楽しかったです。あっという間に時間がたっていました!」20代女性
「きのこだけでなく、「作りたい!」と思えた物を作れたのが大満足でした。難しそうと思いましたが丁寧に教えていただき達成感が得られました」30代男性
「いろいろなナイフワークのやり方を知ることができた。らくにできるやり方がよかった」60代女性
「ナイフやノコギリを使うのが楽しかった」4年生
「ゆったりした時間でリラックスできました。森を守るための伐採を体験できてよかった」「親子での時間、共通の楽しみができてうれしかったです」(不詳)

といった感想をいただくことができました。

木を伐りに行ったり、ウッドカービングをしたり、森のことを知ってもらったり、道具の使い方を知ってもらったり、色々なことを2時間の中にぎゅーっと詰め込んでいるおとなと子どもの里山ナイフ教室。今回も参加された方々それぞれにとっての「楽しいこと」を見つけて体験してもらえていれば良いなと思います。
今回、初めて「ナイフの仕組み、色々なナイフワーク」というのをやってみたのですが、参加された方からの反応も良かったので、これは今後も少しずつお伝えして行けたら良いなと思っています。

次回、10月7日(土)はフラワーポットを作ろうを開催します。

今年度の岐阜県百年公園でのナイフ教室も残すところあと2回。たくさんのご参加をお待ちしています!

午後の部の集合写真!素敵な作品ができました。

午後の部の集合写真!素敵な作品ができました。

  • モリノスfacebookページ
  • モリノスlineページ
  • モリノスYouTubeチャンネル
開館時間:10:00 〜16:00
休館日:火・水曜、年末年始(休館日が祝日の場合、翌平日が休館日になります)
電話番号:0575-35-3883 / FAX:0575-35-2529
Address : 88 SODAI, MINO-SHI, GIFU-KEN, ZIP #501-3714 JAPAN
Phone : +81-(0)575-35-3883 / Fax:+81-(0)575-35-2529
岐阜県立森林文化アカデミー
ぎふ木遊館
Sustainable Development Goals