幼児向け自然体験活動指導者スキルアップ研修 〜 三戸ちゃんの「木読(もくどく)講座」 危険木の見分け方と木を読む楽しみ方〜
岐阜県では、森のようちえんや幼児のための自然体験活動が広がる動きを受けて、森のようちえんスタッフや、保育園、幼稚園のスタッフなど、幼児の自然体験指導者のためのスキルアップ講座を今年も開催します。現場スタッフが「森と近づき」、そして安全で質の高い活動の場を子供たちに提供し続けてもらうことがねらいです。
第1弾は、黙読ならぬ「木読(もくどく)!?」 がテーマ。
ずばり木の形や状態を、まるで本を読むかのように解読し、何が起きたか、危険木はどれかなどについてお話ししてくれる樹木医の三戸久美子さん(NPO法人 樹木生態研究会)を講師にお招きして、実際に子どもたちが活動する森を舞台に実践的に学びます。
森で活動する指導者としては重要なスキルである「危険木」の見分け方と、森を楽しむのに欠かせない「木読」の世界を楽しみながら学ぶ滅多にない機会です。子どもたちと森をつなぐ指導者を応援したい岐阜県なので、本研修はなんと「無料」で開催!興味のある方はぜひ!
1 日 時 令和3年12月6日(月)10:00~16:00
2 場 所 関市立田原保育園及び近隣の森林
3 対 象 県内在住・在勤・在学の幼児教育・保育関係者及び自然体験指導者
定 員 20名程度 ※応募多数の場合は抽選。1施設から2名までとさせていただきます。
4 講 師 講師:三戸久美子氏(樹木医/NPO法人 樹木生態研究会)
5 参 加 費 無料
6 応募方法 以下の「申し込みフォーム」から応募してください。
募集期間:令和3年 11月12日(金)~令和3年11月24日(水)
※11月25日(木)以降に参加者を決定しメールにて通知します。
7 新型コロナウイルス感染防止対策について
・マスクの着用、岐阜県感染警戒QRシステムの登録、健康状態チェックカードの記入(※ホームページからダウンロード可)をお願いします。
・健康チェックカードにて、体調不良が確認された方、37.5℃以上の発熱、又は体温が平熱より高い微熱のある方は参加をお断りします。
8 講師プロフィール
三戸 久美子(みと くみこ 通称:みとちゃん)
樹木医&樹木医講師として活躍。主な活動に、国の天然記念物「府中ケヤキ並木」の調査や、神社仏閣、高速道路、民間の宅地、住宅団地、フォレストアドベンチャーの樹木調査、再開発の技術指導、国の天然記念物である影向のマツ、牧野庭園の委員会メンバー、法政大学、東京農業大学、森のようちえん研修会等の講師を担当。執筆・翻訳に「図解・樹木の力学百科」「樹木診断調査法」他
9 当日の流れ(予定です。実際は、現場の状況や参加者の興味関心によって臨機応変に変更します)
09:30 受付開始
10:00 オリエンテーション&ちょびっと講義
11:00 現地の観察(子どもたちが森で遊ぶ姿を観察&解説)
12:00 お昼
13:00 実践(危険木のマーキングや不思議な木のマーキング及び解説)
15:00 まとめ&ふりかえり
16:00 終了(予定)
お問い合わせ
090−9239−9187(ナバ)
or
navanava@pop02.odn.ne.jp(ナバ)
休館日:火・水曜、年末年始(休館日が祝日の場合、翌平日が休館日になります)
Phone : +81-(0)575-35-3883 / Fax:+81-(0)575-35-2529