スウェーデンのマリアさん&阿久根さんに学ぶ「OKUGAI(屋外)で楽しみながら学んじゃおう!」超実践型指導者研修

開催日
対象者指導者

2023年、大好評だったあの野外教育指導者研修がふたたび開催!とにかく楽しいの一言につきます。
屋外で学ぶってこんなに楽しいんだなぁ。って素直に感じてしまう研修会です。そんなとっておきの
研修会を、スウェーデンからマリアさんと阿久根さんのお二人をお招きして1泊2日で開催します!!

アクティブラーニング、体験学習、プロジェクト授業、野外実習などなど、子どもの興味関心に寄り添う
フレキシブルな学びの場づくりや、野外空間を活用した学びの場づくりが求められる今、そうした
学びの良さは分かりつつも、いざ学校現場等で実践しようとなると、ふと困ってしまうことも多いのでは
ないのでしょうか? この研修を通して屋外で遊びながら学べる場づくりについて体験的に学びませんか?

1日目はインプットの日として、マリアさんと阿久根さん指導によるスウェーデン流、屋外空間
を活用した楽しみながら学べるプログラムを参加者としてたっぷりと楽しんでもらうとともに、教材開発
の際の視点についての話を聞いたりします。そして夕方から夜にかけて2日目の準備をしていただきます。

2日めはいよいよアウトプットの日として、実際に子どもたち向けに野外での遊びや学びのプログラムを
指導してもらい、ふりかえりやフィードバックを重ねながら、互いに学び合ったり、マリアさんや阿久根
さんが子どもたちに指導する場面を特定の視点を持って観察することで新たに学んでいくという、
超リアルで実践的な指導者研修を予定しています。

当日は、Mariaさんの著書で近々翻訳出版が計画されている『野外での授業ハンドブック(仮題)』の紹介
と実際にお二人が使っている様々な教材も紹介していただく予定です。

環境教育指導者の皆さん、保育者の皆さん、滅多にないこの機会に、是非ご参加下さい!

●開催概要———————————————————————————————
【日 程】2025年10月25日(土)10:00~21:00  & 26日(日)9:00~16:30  2日連続
【場 所】岐阜県立森林文化アカデミー(岐阜県美濃市曽代88)及び周辺の自然
【定 員】20名程度(先着順)
【宿 泊】アカデミー内コテージ宿泊も可能です。(定員20名程度)
    (宿泊には、別途1,100円がかかります。)
【対 象】教員、保育士、インタープリター、自然学校職員など野外で授業実践を目指す方ならどなたでも
     (2日間フルに参加できる方)
【参加費】18,000円(保険代、1日目昼食&夕食、2日目朝食&昼食を含む。)
【主 催】一般社団法人MIC & morinos 連携開催。
【講 師】Maria Hammarsten(ヨーンショッピング大学 学びとコミュニケーション学部教員養成課程教員)
     阿久根佐和子(「森であそぼう in Stockholm」主宰)
【ホスト】萩原・ナバ・裕作(森林文化アカデミー&morinos 教授)
【締 切】2025年10月10日(金)※定員に達し次第、期日前でも締め切ります

●申込み———————————————————————————————
以下、Googleフォームにてお申し込みください。   

申し込みフォーム

申込み完了後、自動的に申込書コピーが送信されます。
アカデミー内での宿泊可否については後日調整させていただく可能性もあります。
開催前に参加決定者向けに詳細情報をお送りします。連絡がない場合はお問合わせ下さい。
           

●当日の流れ(予定)———————————————————————————————
*当日の皆さんの様子を見ながら臨機応変に変更していきます。

<1日目>
09:30 受付開始
10:00 開始&オリエンテーション
    研修目的の共有
10:30 ワーク① プログラム体験
12:30 昼食
13:30 ワーク② プログラム体験
15:30 翌日の小学生への指導(アウトプット)に向けた準備
17:30 質疑応答&ふりかえり
18:00 夕食準備&夕食
20:00 スウェーデンの事例紹介
21:00 終了

<2日目>

09:00 開始
    プログラムの準備
10:00 実践ワーク① プログラム指導or指導の観察&ふりかえり
12:30 昼食
13:30 ワーク② プログラム指導or指導の観察&ふりかえり
15:30 2日間のふりかえり
16:30 終了

●講師プロフィール———————————————————————————————

       
Maria Hammarsten(マリア・ハッマルシュテン)
ヨーンショッピング大学 学びとコミュニケーション学部教員養成課程教員
 2005 年以来、ヨーンショッピング大学の教員養成課程で野外教育学を指導。屋外で授業をする教育学で修士号を取得。野外での学びを促進するための全国ネットワーク“Utenavet”のメンバー。児童の教育のための屋外環境、持続可能性を伝えるための屋外授業、屋外教育学が専門。著書に”Utomhus-undervisning EN HANDBOK ” (野外での授業ハンドブックとして翻訳出版予定)。


阿久根 佐和子 (あくね さわこ)
 インド留学中に乗った飛行機で、隣に座ったフィンラ ンド人保育士(夫)と知り合い、1989 年よりストックホルムに在住。自然と人間の関りに関心を持つ。 仕事の傍ら野外教育活動を余暇に実践し、国民高等学校で余暇活動指導員の資格を取得後、野外活動主体の学童で勤務。 野外教育活動と自然観察活動の経験を基に、2013 年より日本人家族対象の遊びを通じて身近な自然 を知る「森であそぼう in Stockholm」を運営。

●問い合わせ———————————————————————————————
navanava@pop02.odn.ne.jp (萩原)まで。

  • モリノスfacebookページ
  • モリノスlineページ
  • モリノスYouTubeチャンネル
開館時間:10:00 〜16:00
休館日:火・水曜、年末年始(休館日が祝日の場合、翌平日が休館日になります)
電話番号:0575-35-3883 / FAX:0575-35-2529
Address : 88 SODAI, MINO-SHI, GIFU-KEN, ZIP #501-3714 JAPAN
Phone : +81-(0)575-35-3883 / Fax:+81-(0)575-35-2529
岐阜県立森林文化アカデミー
ぎふ木遊館
Sustainable Development Goals